暑い護摩の日(火)まさしく修行

7月21日、 なかなか写真では伝わりにくいと思いますが 、この日はどんよりとした曇り空の天気でした。

心配していた台風の大雨もなく、無事に行えたのですが、台風のおかげで余計なものがもたらされました。

そう、湿気です。

この日は、朝から嫌になるような湿度の中、お参りの方のお接待をいろいろ用意していたのですが、この暑さの中私もボーっとしていまして、やってしましました。

ばしゃーーっと

麦茶をぶちまけちゃった( ^^) _U~~

いけませんね、注意散漫で動いていると。

とはいえ、そんなことがありつつも、なんとか無事にお勤めは始まりました。

しかし、まぁ今日の暑いこと

私たちお坊さんは着物を着ているので仕方ないのですが、一般の皆さんも今月は汗だくで、良く付き合ってくださっていました。

あれだけみなさん頑張っておられたので、きっとうちの本尊さまも気にかけていただけるはず。

この日のお話しは、住職、真楽寺さん、そして私の三者三葉でしたが、面白がって皆さん聞いてくれたようでなにより。

ちなみに、私のお話しは、人の思い(願い)ってすごい力があるんですよ

ってやつでした

先日読んだ色の秘密って本が面白かったのですが、作者の野村さんによれば、世界にはいろんな波長の振動があるけど、それって私たちの脳や心にもあるよね、とのこと。

ならば、私たちの思いの振動が、世界の振動に影響を与えても何ら不思議はないよね、とのことでした。

長くお坊さんとして生きていると、不思議なことをそれなりに目にします。

私は、それこそ仏様の不思議なお力や、人のことを思う祈願の力(思いの力)だと思っているのですが、それを別の角度から説明してくれるような感じがして、読みながら思わず、なるほど、と納得してしまったものです。

誰もが持っている、誰かを思ってあげる力、私たちはもう一度、その力を見直して、考え直してみてもいいのではないかと思ったのです。

ちっぽけな力かもしれませんが、積み重なると大きな力になりますよ。

霧と雨と、そしてハエ

7月14日、光明寺奥の院での護摩のお勤めが無事に終わりました。

この日は雨も心配されましたが、終わってみればお勤めの間は雨の心配もなく、無事に終えれたようで何より。

これも、お参りに来てくださる方々の普段の行いとお不動さんが、ちょっとだけ雨を遠ざけてくれたのではないでしょうか。

しかし、この日は非常にハエが多く、そこいらじゅうに飛び回っていたので、皆さん手で追い払っていました。

どうも近所の養鶏場から発生しているみたいで、こればっかりはどうにもなりませんな。

とはいえ、そんな中でも皆さんいつもの護摩を終わり、今月のお接待は冷やしそうめんをふるまわせていただきましたので、美味しそうに食べてくださり一安心。

来月はお盆の関係で第一日曜に行うことになった護摩ですが、暑くなるのがちょっと心配です。

みなさまもお体の調子を崩しませんように。

光明寺護摩祈願、しかし今月は思わぬ強敵が・・・

皆さんこんにちは、光明寺副住職のです。

今月は本来でしたら、梅雨のシーズンということで、雨の心配をしながらお寺の行事を行わなければいけないのですが、今年はどうしたのでしょうか、全く雨の気配がありません。

雨の少ない年でも、たくましく生きている子たちがいたので、護摩の日の朝に写真に収めておきました。

お寺の鎮守さん(土地の神様)の池に咲く水連の花です。

今年も元気よく、雨の少ない中ですが、奇麗な花を咲かせてくれていました。

そんな中で始まった護摩のお勤めですが、なんと今日は来てくれる人の数が10人以下

なにかあったのだろうか!

そんな心配をしたところで、檀家さんの御一人が教えてくれました。

「今日は幼稚園の御田植祭だからね」

なるほど!

合点が行きました

御田植祭とは、幼稚園の子供たちが、田んぼに自分たちの手で、お米の稲を植えていく行事のことです

お孫さんや、近所の子供たちの晴れ姿なので、皆さんカメラを持って田んぼに集まっています。

子供には勝たれへんのや・・・笑

でも、何よりです

みんなうれしそうな顔をしていまっしたので、それが一番です

6月はお大師様の誕生日

6月9日の第二日曜日に、今月も無事光明寺奥の院での護摩をお勤めすることができまっした。

今月はなんと、今年の受験に合格祈願していた子がお礼参りに来てくれたおかげで、一気に普段とは違う雰囲気になりました。

平均年齢が一気に10歳近く上がると、空気も変わるものですね。

当日は雨の心配もなく、また、暑くもなく、寒くもなく、歩いて登ってこられる皆様の苦労をねぎらうかのような心地よい風と共にお勤めが始まりました。

私自身は先月、先々月と、他の仕事が入ってしまい、どうしてもこのお勤めに来ることができなかったので、皆さんとお勤めするのも実に3か月ぶりです。

これだけ空くと、新鮮な気持ちですね。

今月から、衣も夏服に変わったので、心機一転の手助けになってくれていたかもしれません。

そんなお勤めの後に、なんと信者さんから、皆様の分のお弁当の差し入れがありました。

私は不覚にも、お弁当の写真を撮り忘れてしまったのですが、売っているものと遜色ない味と、見た目に皆様大喜びしておりました。

そんな中、お大師様の生誕月ということで、是非お大師様のお話をしてほしいというリクエストをいただきましたので、私がお大師様の辿られた道筋と、そして教えの即身成仏について、非常にざっくりとですが、話をさせてもらいました。

ちなみに、最初にお話しをして、とお願いされたのは住職でしたが、そこから私に振りましたので、、、逃げたな、住職!笑

私としては皆様にお話しする場がもらえてありがたいので、全く問題ありまさえん。

即身成仏、学校の教科書にも出てくる言葉ですが、その内容は?と聞かれると、なかなかわかる方は少ないと思います。

詳しく聞いてみると当たり前のことなのですが、なかなか難しい。

その内容とは、生きてるままで仏様になりましょう、ということです。

私たちみんなが、心の中にいろんな自分を持っています。

ズルい自分、怒りっぽい自分、悪い方向から、当然いい自分もいます。

仏教では、そんな自分の中にあるいい自分、親切な心が仏性と言って、仏様の心だと言っています。

そんな仏様の良い心を大きく育ててあげることこそが、即身成仏だと言われているわけです。

悪いことをするな、人のために良いことをしろ

小さな時から私たちが、お父さんお母さんに言われてきた言葉の中にこそ、真理が詰まっていたのだと思います。

ホント難しい。

でも、それをしていくのが修行だと思います。

あきらめず、進んでいく。

自分の仏性と共に。

まだまだ道半ば。

GW 京都団体ツアー 強行軍の巻

4月29日、平成の世の中が終わろうとしているときに、光明寺の檀家さん及び信者さんを集めて行っている、18本山巡りツアーが行われ、多くの方にご参加いただけました。

今回の企画では、18ある真言宗本山のうちに、3つ。

大覚寺、仁和寺、泉涌寺をまわろうというもので、実はこのツアーは秋口に計画の予定だったのですが、紅葉のシーズンだと、京都の中は、車での移動は不可能に近くなるとのことで、GWになりました。

当日は心配された雨もなく、無事にお参りを終えることができたのは、単に、今回参加してくださった方々の日ごろの行いの良さに、お天道様が融通を聞かせてくれたのだと思います。

当日朝は7時半に有年の公民館を出発して、後に赤穂駅で全員を吸収したのち、いざ京都へ。

思ったほど高速は渋滞もなく、これも新名神が開通した影響なのでしょうか、ほぼ予定時間通りに大覚寺に到着することができました。

実は、この旅の初めのほうは私がうっかりしていまして、皆さんの集合写真を収めるのをすっかり忘れていました。

ですので、大覚寺は非常に中途半端な写真しか写せていません。

写真は撮っていませんでしたが、他の方と行く京都のお寺。

普段行く高野山のお寺とは、また雰囲気も違い、そして一番大きな違いは、自分自身が迎える側で仕事をしなくていいというのは、やはり非常に新鮮な気持ちでお参りすることができました。

大覚寺のあとは、皆さん楽しみにされていたお昼ご飯です。

金閣寺の近くの錦閣(きんかく)というお店でいただきました。

ごはんは京都のお食事なので、小ぶりなものが出るかなという予想は見事に覆されまして、非常に板場さんのセンスが光ってはいたのですが、量のほうも申し分なく、一番若い私ですら満腹になっていたので、皆さん大変満足されていました。

お昼が終われば、仁和寺と泉涌寺です。

特に泉涌寺では、もう時間も夕方にさしかかり、お寺としては片づけをされる時間になっていたのですが、お堂の説明をしてくれたおじさんが非常に親切に、わかりやすく面白いお話しをしてくれたので、ありがたかったです。

ここに来るまでに、皆さん疲れて、バスの中では口から魂の抜けている方もちらほらいらして、バスを降りた時も元気がなかったのですが、おじさんのおかげでみんなが、再び息を吹き返しまして、最後のお参りを完遂することができました。

天気にも助けられ、おじさんのお話しにも助けられ、他にもいろんなものに助けられた、この日のお参りを無事に終えられたことにホッとした気持ちを覚えつつ、やはりいいご縁をいただけたな、と思いました。

次回のお参りは、秋口に奈良に行く予定です。

私の前にいたお寺も回ることになると思うので、次回もまた皆さんとご一緒したいものですね。