皆さんこんにちは、副住職の隆照です
暖かくなってきた中で皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は3月に入って、あれやこれやと忙しくしていたら、あっという間に彼岸が来まして月の前半の更新が出来ていませんでした
楽しみにしていただいている方、すいません
今このブログを書いているのがWBCの野球決勝戦のひですが、素晴らしいしか言葉が出てこない戦いをしてますね
ホント頑張ってほしい限りです
彼岸は今年から他のお寺の手伝いもありまして、飛ぶように時間が過ぎていっております
その関係で、色々な方の家にお参りに行く機会が増えまして、初対面の方とお話する機会が増えました
そんな中、ちょこちょこ聞かれるのがお彼岸のことについてです
お彼岸と言いますと、お墓をお参りして、私たちがお仏壇に行かせてもらってというのが、近畿圏の風習と思います
実はお彼岸という期間は日本にしか無いのはご存知でしたか?
お盆はお釈迦様の古代インドの行事が発祥ですが、お彼岸は日本発祥です
なぜか?というのは、細かく調べれば諸説あるとは思いますが、私は昔の日本人の人たちの思いや願いが形になったものが彼岸だと考えています
春分、秋分を境に前後3日の計1週間が彼岸ですが、24節気という暦では季節の変わり目です
この日を境に暖かくなっていくのと、寒くなっていく…最近は温暖化の影響か、彼岸前でも暑い日がありますが、そこは一旦置いといてください
季節が移ろい、四季が曖昧になっていくので、いろんなものの境目が曖昧になっていくと考えました
そして、そんな時に亡くなった人たちに、お盆だけでは寂しいから帰ってきてよ、とお願いして出来たのが彼岸です
彼岸のお墓参りは、皆さまの暖かい願いの結果なんですね
言葉もそれを表してます
彼岸というのは、向こう岸という意味ですが、三途の川の向こう岸です
対して、私たちの生きているのがこちらの岸、此岸(しがん)です
向こう側から帰ってくるから、あるいは向こう側の人にお参りするから彼岸参りですね
お子さん方に、彼岸ってなーに?と聞かれたら、このページを参考にしてくれると嬉しいです
光明寺は今月も変わりなく、皆様が無事に過ごせますようにと、お勤めしています