二月は節分が終わりまして暖かく

みなさんこんにちは、副住職の隆照です

2月だというのに、もう春が来そうな気温の日々が続いておりますが、みなさんのお体はお加減いかがですか?

冬が温かいと、外での作業がとっても楽なのでありがたい反面、夏の猛暑までこの暖かさが影響するのではないかと、少しおびえる日々を過ごしております

今年の節分も沢山のお参りの方が来てくださいまして、非常にありがたく楽しい時間でした

今年はコロナが始まって以来、来ることが叶わなかった広島の安楽坊さんも4年ぶりに参加してくださいまして、賑やかに皆様の一年のお札を作ることが叶いました

節分が終われば、直ぐに第二日曜日の奥の院の護摩がやってきて大忙し

なんとか準備を整えて、開催にいたりました

その間に我が子が2歳の誕生日を迎え、親族一同集まってお祝い・・・騒ぐ口実ですね(笑)

今年は珍しく、光明寺に大量のお坊さんが終結

研修会を行い、みんなで自分たちの研鑽を行うのですが、普段は姫路あたりで行っているのですが、赤穂で行うことになると皆が「遠い~」と言いながら来てくれました

・・・本当に播磨地域というと広いので、単純に移動だけで大変です

21日の護摩は、さすがにお参りの方も少な目です

2月は節分で皆さん、たくさん来られていましたからね

でも、私が行っている夜の護摩には、嬉しいことに近所の子供たちが来てくれるようになりました

昼の護摩とはまた違った雰囲気で、ワイワイしております

年末ぐらいから、お寺の下の老人ホームにボランティアという形で慰問にいっておりまして、今月も行ってきました

皆さんにこやかにお話しを聞いてくれて非常にありがたく、贅沢な時間を過ごさせてもらっています