斉燈護摩(さいとうごま)でした

皆さんこんにちは、副住職の隆照です。

非常に天気の良い五月、いかがお過ごしでしょうか?

今回私たち若夫婦は、光明寺の奥の院の護摩には参加せず、普段からお手伝いしていただいている夢前町真楽寺さんの斉燈護摩へ、微力ながらお手伝いに行ってまいりました。

例年ですと100人を超える参拝の方が来られて、お坊さんも二桁の人数が動く、とても賑やかなお祭りなのですが、去年今年と残念ながら無観客です。

一日も早いコロナからの回復を祈って止まない思いです。

斉燈護摩は元々、山の中で修業をする修験行者(しゅげんぎょうじゃ)が山間で護摩のお勤めを行うために考え出された法です。

本来全く何もない場所で、周りから悪い霊たちが入ってこないようにするために様々な作法で聖域を作ってその中で火を上げます。

写真では真剣を使っているので、皆必死です。

これだけの火ですから、斉燈護摩を行う日は必ず消防署に届け出を出してから行います。

でないと、火事と間違われて消防車飛んできてしまいますからね

光明寺住所も、法螺貝を持って、護摩の後に飛んできて参戦です

お勤めが終われば、皆で火渡りの修行を行い終了です。

左側の写真は私ですが、被ってしまっていた、残念。

右側は若奥の久美です。

彼女も火渡りは初めての経験だったので、、、しかも周りの人が面白がって怖がらせまくっていたので、実際に行うまではビビりまくっていましたが、なんとか無事にわたり終えることができました。

以上が真楽寺さんのお寺で行った斉燈護摩のお勤めでした。

今年は無観客ということでしたが、例年ならば誰でも参加可能なお勤めですので、お時間ある方は是非参加してみてください。

非常に良いパワーをもらえること間違いなしだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です