新年初護摩・・・しかし、参加できず

みなさんこんにちは

副住職の隆照です。

非常事態宣言が発令されていかがお過ごしでしょうか?

今回の非常事態宣言は、全く外に出るな!という内容ではなかったものの、しかし、用心してなるべく出歩かないでくださいと言われ、なかなか窮屈な日々を過ごしております。

まぁ、これも辛(かのと)丑年の宿命と考えて過ごして居るわけなのですが、光明寺の行事も、やはり少し宣言下でのことを考えて変更を行いました。

1月21日の初大師

例年でしたら、午前中に護摩のお勤めを行いまして、お昼ごはんをお出しして、午後から皆さんで一緒にお大師様のお勤めを、お経をお唱えすることで行うという日程だったのですが、お昼ごはん以降の予定を秋の彼岸の時に延期ということになりまして、護摩のお勤めだけ行うことになりました。

当日は非常に天気も良く、雲が探せないほどの青空で、宣言下でなければ最高の日になっていたであろうことを思うと、少し残念です。

しかし、肝心の私、副住職はここにはいませんでした。

というのも、毎年一月の護摩は姫路のお寺にお手伝いを頼まれまして、そちらに向わせてもらっています。

街中のお寺だけあって、例年たくさんの人が来ますが、そちらも今年は少ない参詣人でした。

コロナが収まるまでは仕方がないですね。

今回は少し別の報告をさせていただこうかなと思います。

実は、去年より地元の再発見ということで、近隣のお父さん方が協力して旧跡の再開発ということをされて、昔のお侍さんの時代に建てられた山の上の出城への道を整備してくださいました。

なんと整備にかかった時間は発案から三年ほどかかったそうで

それだけの間、皆さんで協力されて復興された場所はロマンが溢れる場所となっています。

私は去年、存在は聞いていたのですが、なかなか上る機会がなかったこともあり、足が向いてなかったのですが、先日家内と時間ができたときにようやく登ることができました。

その時の写真がこちら

家内の歩くペースも考えて、登り約1時間の行程でしたが、健脚なかたはもっと早く、30分もあれば登れるかと。

しかし、登って驚きましたが、非常に道がしっかり整備されて、業者さんが入ったと言われても疑問を抱かないほどでした。

そんな中を登れば待っているのは、有年平野を見渡せる絶景

昔、ここ有年が交通の要所であり、それの警護のために山城が建てられたのも納得の見晴らしでした。

写真では全方向撮れないのが惜しい

そして、登って登山記録のノートがありまあしたが、見て驚き。

非常にたくさんの人が登ってこられています。

私たちは、昼からあがったのですが、この日は平日にもかかわらず三人登った後でした。

地元にこんな素敵なところが作られたとは。

アクセスも二号線の直ぐ横という、ちょっと気軽に散歩か登山にぴったっりの場所です。

是非とも、一度登ってみていただくとよろしいかと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です