暑い護摩の日(火)まさしく修行

7月21日、 なかなか写真では伝わりにくいと思いますが 、この日はどんよりとした曇り空の天気でした。

心配していた台風の大雨もなく、無事に行えたのですが、台風のおかげで余計なものがもたらされました。

そう、湿気です。

この日は、朝から嫌になるような湿度の中、お参りの方のお接待をいろいろ用意していたのですが、この暑さの中私もボーっとしていまして、やってしましました。

ばしゃーーっと

麦茶をぶちまけちゃった( ^^) _U~~

いけませんね、注意散漫で動いていると。

とはいえ、そんなことがありつつも、なんとか無事にお勤めは始まりました。

しかし、まぁ今日の暑いこと

私たちお坊さんは着物を着ているので仕方ないのですが、一般の皆さんも今月は汗だくで、良く付き合ってくださっていました。

あれだけみなさん頑張っておられたので、きっとうちの本尊さまも気にかけていただけるはず。

この日のお話しは、住職、真楽寺さん、そして私の三者三葉でしたが、面白がって皆さん聞いてくれたようでなにより。

ちなみに、私のお話しは、人の思い(願い)ってすごい力があるんですよ

ってやつでした

先日読んだ色の秘密って本が面白かったのですが、作者の野村さんによれば、世界にはいろんな波長の振動があるけど、それって私たちの脳や心にもあるよね、とのこと。

ならば、私たちの思いの振動が、世界の振動に影響を与えても何ら不思議はないよね、とのことでした。

長くお坊さんとして生きていると、不思議なことをそれなりに目にします。

私は、それこそ仏様の不思議なお力や、人のことを思う祈願の力(思いの力)だと思っているのですが、それを別の角度から説明してくれるような感じがして、読みながら思わず、なるほど、と納得してしまったものです。

誰もが持っている、誰かを思ってあげる力、私たちはもう一度、その力を見直して、考え直してみてもいいのではないかと思ったのです。

ちっぽけな力かもしれませんが、積み重なると大きな力になりますよ。

霧と雨と、そしてハエ

7月14日、光明寺奥の院での護摩のお勤めが無事に終わりました。

この日は雨も心配されましたが、終わってみればお勤めの間は雨の心配もなく、無事に終えれたようで何より。

これも、お参りに来てくださる方々の普段の行いとお不動さんが、ちょっとだけ雨を遠ざけてくれたのではないでしょうか。

しかし、この日は非常にハエが多く、そこいらじゅうに飛び回っていたので、皆さん手で追い払っていました。

どうも近所の養鶏場から発生しているみたいで、こればっかりはどうにもなりませんな。

とはいえ、そんな中でも皆さんいつもの護摩を終わり、今月のお接待は冷やしそうめんをふるまわせていただきましたので、美味しそうに食べてくださり一安心。

来月はお盆の関係で第一日曜に行うことになった護摩ですが、暑くなるのがちょっと心配です。

みなさまもお体の調子を崩しませんように。