光明寺の行事日程

毎月第2日曜日 10時より光明寺奥の院にて護摩のお勤めを行っております。特別な参加資格などはございませんが、場所が分かりにくいため初めて参加される方はご一報くださいませ。案内等々させていただきます。

毎月21日 10時より護摩のお勤めを行っております。特別な参加資格などは必要ありませんので、興味ある方は参加お待ちしております。

1月1日  本堂にて除夜の鐘の後、初護摩を行い参詣の皆さんと一年の無事を祈願しております。おおよそ時間は0時30分より1時間足らずかと思います。

1月21日  大師講 普段の護摩のお勤めの後に、檀家の皆様で集まってお弁当を食べて、昼より全員でお勤めを行います。

1月2日3日 年初のお参りで檀家の皆様の各家々を托鉢にて参っております。

2月3日~9日 星まつり 1年の運勢を見て(厄年など)申し込んでいただいたお札を作り、それを2月3日の節分を始めとして9日まで、毎朝7時より当院本堂にて護摩の火により祈願し、お札を発送しております。

4月4日  土砂加持法要 近隣の関係のある僧侶が集いお勤めを行います。また、午後より高野山から来られたお坊さんの法話を聞きます。毎度個性のあるお話しになっております。

8月24日  施餓鬼供養法会 今年一年の亡くなられた方々の供養と、誰も供養する者のいないたくさんの命の供養を、皆さんで行います。この時期は境内には皆さんに申し込んでいただいた施餓鬼塔婆がたくさん立ち並んでいます。

12月31日 除夜の鐘 年の瀬の11時30分過ぎより、合計108の鐘を打ち鳴らします。毎年近隣の方々が集まり、同窓会のような空気になっております