節分の祈願が終わり、皆様のお札が発送されました

皆さんこんにちは、副住職の隆照です

2月3日から始まった光明寺の節分祈願、1週間の間護摩を続けまして、9日に無事フィナーレを迎えました

今年は最強寒波到来の期間にばっちり被っていたため、毎年寒いのですが、今年は特に冷え込んで雪の積もる中行った日もありました

そんな中でも毎日お参りに来てくださる方もいて、本当に頭が下がりました

9日の結願は、朝7時から寒い中にもかかわらず30人ほどのお参りの方々と一緒に、申し込んでいただいたお札を祈願し終え、順次手渡しか発送させていただいております

今年は我が家も更に一人増えて迎えた節分でしたので、もう家の中はテンヤワンヤで気が付いたら時期が来て過ぎ去っていったという感じです

なので今年は本当にいろんな人の助力に頼りっぱなしでした

そんな中でも、光明寺の節分が例年と変わらず、無事に終わってくれたのを見ると、私個人の力なんて本当に大したことはないもんだと思わされました

長男の時も思いましたが、私たち個人ができることなんて、たかが知れているというのを知ることができるのも子育ての役得でしょうか?(笑)

大きな時間や時代の流れの中で、個人でできることなど大したものはなく、あるとすれば、流れているのを少し手伝ってあげることぐらいでしょうか?

困っている人がいたら、少しだけ手を伸ばせる準備はしておきたいと、思いながら1週間護摩をしておりました

・・・私は今年真っ黒の厄年ですから、私が困るかもしれないのですが(笑)

お腹がすいたとぐずる息子

ただいま我が家は王様が二人いますので、戦争状態です(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です